20250318:好評につき品切れしておりました「発酵活酵素」追加入荷しました!

2025/01/21 14:26


 新年あけましておめでとうございます


 旧年中は本当にたくさんのお客様にすこやか商品をご愛顧いただきましたことあらためて感謝申し上げます。新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。


 2025年は巳年。へびは脱皮をすることから不老長寿の生き物として縁起が良いとされているそうです。へびのご利益をあやかって皆さまがすこやかな毎日をお過ごしになることを心より願っております。すこやかの商品がその一助になりますと幸いです。



 さて、2025年のお正月に山本家は愛知県名古屋市にある熱田神宮へ初詣に行ってまいりました。熱田神宮は三重の伊勢神宮と並ぶ日本有数の寺社仏閣。敷地内は老若男女問わずたくさんの初詣にいらっしゃった人たちでにぎわっておりました。


私と妻は、神様に家族の健康をお願いいたしました。一方で、私の子供たちはお参りよりも、出店で販売している食べ物やおもちゃの方に気を取られておりました笑。


美味しそうにベビーカステラをほおばる息子と娘を見ながら、自分も子供のころは全く同じだったことを思い出しました。きっと私の父と母も今の自分と同じ気持ちであのときの私を見ていてくれたのだろうな、としみじみ思いながら、こうして引き継がれてゆく家族の絆と大切さを強く感じ取った瞬間でした。



すこやか家店長 山本吉博



■おまけ 三種の神器「草薙剣(くさなぎのつるぎ)」

日本神話に登場することで有名な、三種類の宝物、「八咫鏡(やたのかがみ)」・「草薙剣(くさなぎのつるぎ)」・「八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)」。「八咫鏡(やたのかがみ)」は三重県の伊勢神宮に奉納されており、「八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)」は皇居に安置されています。そして、「草薙剣(くさなぎのつるぎ)」が奉納されているのが愛知県の熱田神宮。そのため、熱田神宮は古来より現代のいまも、各方面より刀剣の奉納が続いているそうです。そのため、熱田神宮内には「剣の宝庫 草薙館」という日本有数の刀剣展示館があります。熱田にお参りの際はこの展示館も山本のおすすめです!